さつきの里

TEL:059(371)6300
FAX:059(371)6311

□■ さつきの里 居宅介護支援 重要事項説明書 ■□

当事業所は介護保険の指定を受けています。
(鈴鹿亀山地区広域連合指定 第2470300985号)

当事業所は「ご利用者」に対して居宅介護支援を行います。
支援の内容や契約上ご注意いただきたいことを次のとおり説明します。

【説明事項】

1 事業所経営法人
2 事業所の概要
3 当事業所が提供するサービスとご利用料金
4 サービスを解除していただく場合(契約の終了について)
5 事故発生時の対応
6 苦情の受付について

1 事業所経営法人

(1) 法 人 名

鈴鹿インター株式会社

(2) 法人所在地

三重県鈴鹿市大池3丁目14番1号

(3) 電 話 番 号

059(379)2816

(4) 代表者氏名

代表取締役  大泉 源道

(5) 設 立 年 月

昭和49年10月

2 事業所の概要

(1) 事業所の種類

指定居宅介護支援事業・平成15年9月
鈴鹿亀山地区広域連合指定 第2470300985号

(2) 事業所の目的

介護保険法令の趣旨に従い、利用者がその居宅において、その有する能力に
応じ、可能な限り自立した日常生活が営むことができるように居宅介護支援
を行う。

(3) 事業所の名称

さつきの里

(4) 所 在 地

三重県鈴鹿市伊船町字北上の割2020−3

(5) 電 話 番 号
               F A X

059(371)6300
059(371)6311 

(6) 開 所 年 月

平成15年9月1日

(7) 運 営 方 針

奉仕の精神を常に持ち、温かい気持ちと思いやりで接し、
ご利用者・ご家族が安心していただけるサービスの提供に努める。

(8) 管理責任者

管理者  中岡 尚美
介護支援専門員 2名  (管理者兼務)

3 当事業所が提供するサービスとご利用料金

〈居宅介護支援内容〉
 当事業所では、利用者に対し以下のとおり支援いたします。
@ 利用者の居宅を訪問し、利用者及び家族に面談をして情報を収集し、解決すべき課題を把握する。
A 居宅サービス計画の作成にあたっては、利用者から当事業所に対して、複数の指定居宅サービス事業者等の紹介を求めることや居宅サービス計画原案に位置づけた指定居宅サービス事業所等の選定理由の説明を求めることが可能であること等につき、十分説明を行なう。
B 当該地域における指定居宅サービス事業所等に関するサービスの内容、利用料等の情報を適正に利用者、またはその家族に対して提供して、利用者にサービスの選択を求める。
C 提供されるサービスの目標、その達成時期、サービスを提供する上での留意点を盛り込んだ居宅サービス計画の原案を作成する。
D 居宅サービス計画の原案に位置付けた指定居宅サービス等について、保険給付の対象となるか否かを区分した上で、その種類、内容、利用料などについて利用者及びその家族等に対して説明し、利用者からの文書による同意を受ける。
E その他、居宅サービス計画作成に関する必要な支援を行う。
F 利用者が入院する必要が生じた場合には、入院時や退院時に主治医等との連携を図り、退院後の居宅サービスの調整を行う。また平素より利用者の心身、または生活の状況にかかる情報で主治医等の助言が必要であると当事業所が判断したものについては主治医に情報を提供する。
G サービス提供をする上で知り得た利用者及びその家族に関する秘密を正当な理由なく第三者に漏らさない。この守秘義務は契約終了時も同等とする。 又、サービス担当者会議等において、利用者及びその家族の個人情報を用いる場合には同意をあらかじめ文章により得る。

〈サービス提供時間〉  月曜日〜土曜日 9:00〜17:00    (適宜必要に応じて他の時間帯も対応可)

〈ご利用料金〉
 事業者の提供する居宅介護支援に関するサービス利用料金について、事業者が介護保険からサービス利用料金に相当する給付を受領する場合は、利用者の自己負担はありません。但し、利用者の介護保険料の滞納等により事業者が介護保険から給付が受けられない場合は、下記のサービス料金の全額を事業者にいったん支払っていただくことになります。又、通常の事業の実施地域以外の居宅へ訪問し、居宅介護支援を行う場合は交通費実費相当額をいただきます。

〈居宅介護支援利用料〉

当事業所の地域区分は6級地 1000分の1042を乗じた額をお支払いいただきます。
@ 介護支援専門員取扱件数45件未満の場合

       要介護1・2   1086単位/円

要介護3・4・5   1411単位/円

A 加算を算定した場合

       初回加算

1ヶ月につき  300単位

       入院時情報連携加算(T)

1ヶ月につき  250単位

       入院時情報連携加算(U)

1ヶ月につき  200単位

       退院・退所加算(T)(U)

入院または入所期間中 450単位〜900単位

       *連携の回数やカンファレンスの有無によって加算。入院、又は入所期間中 3回を限度とする。

B 通院時情報連携加算

1ヶ月につき  50単位

C 緊急時等居宅カンファレンス加算

1ヶ月につき  200単位

D ターミナルケアマネジメント加算

1ヶ月につき  400単位

4 サービスを解除していただく場合(契約の終了について)

 利用者は事業者に対し、いつでも契約の解約を申し入れることができます。
 又、事業者は、利用者が故意に法令違反その他重要な秩序破壊行動をなし、改善の見込みがないとき、3週間以上の予告期間をもってこの契約を解約することができます。更に、利用者が介護保険施設に入所した場合 、利用者の要介護認定区分が非該当と認定された場合、お亡くなりになった場合は、双方の通知がなくとも自動的にサービスを終了いたします。

5 事故発生時の対応

 利用者に対する指定居宅介護支援の提供により事故が発生した場合、速やかに市町村、利用者の家族等に連絡するとともに、必要な措置を講じる。
 また、事業所の責により事故が発生した場合には、速やかに損害賠償を行う。

6 苦情の受付について

(1) 当事業所に対する苦情の受付は、介護支援専門員 中岡 尚美が受け付けています。
    受付時間は 毎週月曜日〜土曜日(祭日も含む) 9:00〜17:00
(2) 行政機関その他苦情受付機関

受付時間 月曜日〜金曜日 9:00〜17:00

鈴鹿亀山地区広域連合介護保険課

所在地 〒513-0809 鈴鹿市神戸1丁目18番18号
電話番号 (059)369−3200
FAX  (059)369−3205

四日市市役所介護保険課

所在地 〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号
電話番号 (059)354−8190
FAX  (059)354−8280

三重県国民健康保険団体連合会

所在地 〒514-8553 津市栄町3丁目143−1
電話番号 (059)222−4165

三重県社会福祉協議会

所在地 〒514-8552 津市桜橋2丁目131
電話番号 (059)227−5145
FAX  (059)227−6618




ページのトップへ戻る


Copyright 2012 Suzuka Inter Co.,Ltd. Satuki-Sato All Rights Reserved.